top of page
  • yoshifumi inagaki

物理療法①


物理療法には、様々な方法が

あります。

例えば、温熱療法、寒冷療法、

電気刺激療法などです。


今回は、電気刺激療法の中から

ハイボルテージ電気療法を

ご紹介します😄


この名前だけを聞くと

強くて痛そうなイメージを

持たれる方もいらっしゃいます💦

ですが、この電気療法は、

刺激がやわらかく、

より深く多くの電流を流すことが可能と

なっています🌟

しかも、痛みや腫れに対して即効性が

期待できると言われています🌟



運動をしやすい時期になってきました!急な怪我で痛みや腫れている、

寒さでしびれを感じるようになったと言う方がいらっっしゃいましたら、

早期の改善や復帰に向けてサポートができる施術内容と

なっております😊

お気軽にご連絡ください😌

最新記事

すべて表示

<祝日受付のお知らせ> <休診日のお知らせ> <3月の交通事故特徴> 【対策として】 <祝日受付のお知らせ> 3月21日(火)春分の日 18時まで受付しております。 お休みの日にお身体の不調や お悩みの解消をしましょう! <休診日のお知らせ> 3月23日(木) 勉強会のため休診日となります。 ご理解の程、よろしくお願いします。 <3月の交通事故特徴> 行楽日和になってくる季節です。 車で外出される

bottom of page